今ブックライターがアツい!?

 危うくブログ更新が2日坊主で終わるところでした。笑

 

その理由はまさにタイトルにもあるように、

ブックライターというお仕事に偶然出会ったからです。

今後のじぶんの発信活動について、先日ネット検索していました。

するとブックライターという仕事について書かれている記事を見つけました。

 

 

 

 

 

 

ドーーーーーーーーン‼︎

 

 

久しぶりに何か雷にでも打たれたような大きな衝撃が走りました!!

その記事の中で紹介され、見つけた本はこちら

     ↓↓

 

こういうお仕事、みなさんご存じでした?

一言でいうと「著者の代わりに本を書く仕事」です。

それを聞いてやはりまず最初に思い浮かべるのは”ゴーストライター”ではないでしょうか?

少し前にも有名な音楽家が実は自分で作曲せずにぜんぶ任せていた、なんてスキャンダルもありましたよね。

 

しかしブックライターはちがいます。

本当にちゃんとした職業です。

むしろ、これからの時代本当に重要で、価値のあるお仕事になっていくんではないかと個人的に強く、強く感じます。

 

私はこの上阪徹さんという著者の書かれた本を、あらすじを見ただけですぐにポチっちゃいました!

この方はご自身でも本を何冊も出版されている作家でもありますが、基本的にはブックライターが本業だそうです。

 

実際のブックライターの仕事内容としては、ざっくりこんな感じで業務がすすんでいくらしいです。

 

1、新刊の出版企画が決まり、ブックライターが決まる。

 

意外や意外、多くの本を出版してる有名な作家でも7~8割くらいの方が自分で書かずにブックライターにお願いしているそうです!

理由は大きく2つ。

①多忙  ②単純に文章を書けない(笑)

 

2、(編集者と)ブックライターが、著者にインタビュー

 

著者いわく、この工程が最も重要だそうです。

ライターときくと、いかにうまく文章が書けるか、とイメージしがちですがそうではなそうです。

むしろ、著者の考えをどれだけ"コトバ"として引き出せるか。

それで9割ブックライターのしごとは終わるそうです。

このステップで求められる能力は、傾聴力や質問力、事前知識の準備。

だそうです。

要はコミュニケーション能力ですね。

 

初めて聞くと、ウソー!って感じですよね。

 

もちろんビジネス書などは平均で200~300ページはあるので、本を一冊分書き上げるだけの根気と集中力も並大抵のものではないと思います。

ですが、読者の立場になってみると、大事なのはやはり内容ですもんね。

ちなみにインタビューはすべて録音され、後日専門家に文字おこししてもらうそうです。

 

3、目次(構成)を決める

ここにもすごく時間をさくそうです。

テーマと内容が、この段階ですべて決まるので、その後は一気に書き進めるだけだそうです。

 

ざっくりですがこんな流れで本が一冊書きあがるそうです。

ちなみに大ベテランのブックライターである著者は月1冊ペースで出版していくそうです。

 

 

市場と将来性

そこで皆さんも気になるのが、このシゴトの市場と将来性ですよね。

 

Kindleなど電子書籍の市場が年々拡大しており、紙の本が売れなくなってきたというのは聞いたことある方も多いと思います。

小さな書店だと、閉店に追い込まれるケースも年々増えてますよね。

しかし、新刊は今でも一日に200種類ほど出版されているそうです。

ブックライター業界ではむしろ、つねにライターが足りずシゴトがあふれた状態だそうです。

原因としては、「ちゃんと書ける」ライターがいない。

主には、先ほど紹介したインタビューの部分ができない人が多いそうです。

ものを書こうという人は、相対的にコミュニケーションがあまりうまくない人が多いようです。

人のはなしを聞くのが好きで、書くことがキライではない方は案外オススメかも!?

実際に出版しに関わった本がKindle版としても売り出されたら市場はかなり広がりますもんね。

 

気になる収入に関しては

多くの場合、本の売り上げの5%ほどが印税としてはいるそうです。

1万冊売れたら ×2,000円 ×5% = 100万円

夢がありますよね★

※これ以外のパターンも様々あるそうなので一概には言えませんが。

 

ということで、長くなりましたがブックライターのシゴト、市場、需要、将来性はこんなかんじです。

 

ブックライターに関してぼく感じること

 

個人的には、まさにブックライターはレバレッジをかけられる、ど真ん中の職業だなと思いました!

 

ぼくみたいな大した実力もスキルもない。

けど、世の中に少しでも影響力を与えられるようなヒトになりたい!

という人にとっては、本を出版しようするくらい、有名な人、かしこい人、最高した人など普段絶対に会う事ないような人たちと出会えます。

直接本人から出版前の有益な情報が聞けて、いくらでも質問できる。

まさに有料セミナーをマンツーマンでやってもらえる状態です!

やばくないですか?

どんな人でも数年やればかなり成長していけると思います。

もちろんその後にちゃんと行動してこそですが。

 

 

ということで、早速ブックライターのセミナー養成講座の説明会、ポチっちゃいました!

 

行動あるのみ!!!

 

 

【ぼくなりの結論】

かなり長い前置きになってしまいましたが、結局、ぼくが今日伝えたかったことは

 

気になった事はまずちょっとだけかじってみよう!

 

ということです。

 

興味あるものに対してまず何かしらのアクションをとってみる。

あらたな可能性を見出す(あらたな価値観にふれる)

でもやっぱ違うかんじがする

じゃあ、つぎの興味にうつってみる!

新たな経験から新たな価値観にふれる

 

 

この無限ループです!∞

 

 

どんなちいさなことでもいいので新しいことをやってみると、必ず今まで見えなかったものが必ず見えてきます。

それに気づけたとき、あなたの価値観はアップデートされます。

もし、失敗しても、思ったより楽しくなくてもいいんです。

行動したからこそ、自分にはあまり向かない事が明確になってるからです。

それは次への可能性をどんどん広げていくということです。

そうやってひとは時間をかけて成長、変化、進化していきます。

 

これに気づけた人、もうすでにやってる人は必ず大きな成果をいずれ残せるようになります!

 

今日このブログを読んで、そういえばあれちょっと気になってたし、やってみようかなと思っていただけたらボクもとてもうれしいです!

一緒にがんばっていきましょう♪

そんなにあるの⁉ 同じ価値観の仲間をみつけるメリットTOP5!

大事にしている価値観なに?

 

そう聞かれたらみなさんはなんと答えますか?

即答できますか?

 

世の中に価値観って無数にありますよね。

なにが正解も、不正解もない。

 

「誠実」「謙虚」「愛情」「堅実」「豪快」「勤勉」「調和」・・・

 

最近はじぶんの価値観を大事にして生きているヒトが本当に増えましたよね。

ぼく自身もそんなひとりだと思っています。

(ちなみにぼくの大事にしている価値観3つは、ユーモア・成長・愛情です)

ではなぜ、世の中はそう変化してきたんでしょう?

 

それは じぶんの生き方は自由に選択できる時代になったから。

 

ヒトや会社にしばられない。

本人さえその気になれば、じぶんでやりたいことはなんでも実現できる。

社会のセーフティーネットが充実してきた。

今の日本で職を失ったからって、野たれじぬなんてことないですよね。

だからみんなもっともっと自分の価値観を優先させていけばいいんです。

 

そんなぼくが考える、

同じ価値観のひとに囲まれるメリットTOP5

を今日はお伝えしようと思います!

 

まずは・・・

第5位  承認欲求をみたしてくれる

 

同じ価値観のヒトって共感しあえる部分が本当に多いですよね。

気がついたら短時間ですごい仲よくなって!なんてこと経験ありませんか?

ただからこそ、お互い認め合い称賛しあえる。

相手を無意識に受け入れている。承認欲求が満たされない訳ないですよね。

じぶんだけでなく相手も絶対そう感じてるはずです!

 

4位  自分らしさをさらけ出せる

 

自分の等身大の考えや価値観を受け入れてくれている人に、なにもかくすコトなんてないですよね?

人目を気にせず、必要以上に気をつかわず、いつも自分らしくいれる。

こんな自由や開放感をかんじられる瞬間はありません。

 

 

3位 こころの安らぎとなってくれる

 

人間は承認欲求のかたまりです。

自分の周りに理解者がいてくれる安心感。

時に心が折れそうになっても、仲間がいてくれる。

それだけでどれだけ心強いか、言うまでもないですよね。

その存在、絶大です!

 

2位  くじけそうなときに助けてくれる

 

同じ価値観のもの同士は、確固たる仲間意識でつながっています。

逆の立場で考えたらどうでしょう?

仲間が大変な時、そのまま見すごさないですよね?

助けを求められたら、喜んで手を差しのべますよね?

仲間をみつけ、どんどん助けを求めましょう!

 

 

そして・・・

 

 

第1位!

 

 

じぶんのパワーに、レバレッジをかけるコトができる

 

じぶん一人では、出せる成果にいつか必ず限界がきます。

しかし、同じ価値観の仲間がまわりにいてくれることで、何倍もの成果を上げることが可能になります。

上記に挙げた4つはもちろん、仲間が仲間をよび、その仲間がまた仲間をよぶ・・・。こうなったらもう無限ループです!

だれかの役に立ちたい、そう思ったときに好きな人、キライな人どっちを助けたいと思いますか?

答えは言うまでもないと思います。

ひとりでも多く自分の価値観を知って、共感してもらう。

そこでできた仲間がどんどん拡散して仲間をふやしてくれます!

 

じゃあ、どうすればそんな仲間を増やせるとおもいますか?

 

 

 

そう、情報発信です!

 

自分の考えをこれでもかっていうくらいにさらけ出していく。

SNSで共感しあえる仲間をみつければ、その輪はどんどん広がっていきます。

リアルの出会いでは絶対に不可能なレベルで広がりを見せます。

 

じゃあ、もうやるしかないですよね?

はじめはどんな小さなことでも発信してみる。

失敗したっていいんです。

ちょっと恥をかいても、みんないちいち覚えてません。

すぐには広がらなくてもいいから、とにかく続けてみる。

いつか必ず誰かの目にとまります。

そんな仲間を見つけることができれば、あなたは勝ち組です。

「おなかすいた~」「タピオカなう」なんて投稿、だれのこころに響くでしょうか?

100人中99人が共感してくれなくても、たった一人共感してくれる人を見つけられればそれでいいんです!99人の存在なんて気にならなくなります。

 

あなたも一歩、いや、まず半歩だけ踏み出してみませんか?

そうすれば、ぼくが最初の共感者になります!

一緒にがんばっていきましょう!

 

 

今日はアツくなって、長くなってしまいました。

暑苦しくてすみません。

等身大の37歳、まだまだ発信していきま-す。

 

ブログはじめました!

37歳、男性(独身)。

とりあず勢いで始めてみました。

ヒトのブログすら普段全く見ない自分がブログ始めて誰に見てもらうねん!(本音)

 

とは言いつつも、やはり始める理由はちゃんとあります。

 

ぼくがブログを始めた5つの理由:

 

1.自分の考えを人に伝えるのは好き(※伝わるか、共感を得られるかは別)

2.どうすれば更に伝わるのか、心を動かすことができるのか考えるのが好き

3.いわゆる「炎上」を経験してみたかった

4.PCで文字を打つのも好き

5.なんだかんだ承認欲求が強い?

 

こんな感じです。

意外と楽しめるかも、とひそかに期待してます。

 

しかし、完全にノープランです。

みなさんもノープランでも始めてみましょう!

これを見て下さった方が、自分もやってみようかな、と一人でも思って頂けたらそれだけで始めた価値があると思っています!(←何様や。)

 

その日に感じたこと、伝えたい事など自分の考えをアウトプットも兼ねて発信していこうと思います。(※ノープランなので明日にはやり方変わってる可能性あります)

 

【今日伝えたい事】

~個人のメディアを持とう!~

 

見る人が見れば、今更?って感じ。笑(←けど、重要!)

これまでSNSはもっぱら見る側。

投稿なんてほぼ皆無。

「自分はそんなタイプじゃないから」と実は逃げていた。

いいね!をもらえないことを無意識に避けていたのかもしれない。

そんな自分でもやっていけば何か新しい景色がみえるかな、と思い始めました。

InstagramFacebookTwitterYouTubeなどその人に一番合ったカタチで、自分を最も表現できる方法でやればいいと思う。

 

これから増々デジタル化していく社会を生き抜くには、「影響」「信用」が本当に不可欠になっていくと思います。こころの奥底ではずっとそれを欲しがっていたが、どうすればいいのか分からなかった。

 

その答えがやっと出たのが今日です!

 

どうなるか分からへんけど、とにかくやってみる。(←大げさや!命がけか!)

やらないと自分に何が合うかもわからへん。

どんな小さなことでも、成功でも、失敗でも、新たな経験をするということは本当に新たな視点や価値観を生み出します。

37歳になり、守りに入るどころか、年々そう思うようになりました。

守りに入るリスク。(ひゃー!怖い!)

 

とにかく無理のない頻度でやっていきますので、共感してくださった方は今後ともよろしくお願い致します!

 

ということで今日伝えたかったことを最後に一言でまとめると・・・

 

『99%失敗するかも知れないコトこそ、やっていこう!』